サイトマップ   お問い合わせ   掲示板
INDEX
 TOP
 会長挨拶
 同窓会概要
 同窓会活動紹介
   活動計画
   総会・同期会
   役員会・幹事会
   母校行事参加
   会報
   同好会
 お知らせ
 歴史資料館
 会員訃報
 会員からの投稿
 母校の周辺環境
 学区内の地図
 母校の沿革
 歴代校長
 卒業生数の推移
 校歌
 掲示板

東台小学校 沿革 明治27年~
明治27年~ 大正元年~ 昭和元年~ 平成元年~
(このページは「明治27年~」です。見たい年代をクリックしてください。)
年号(西暦) 沿     革

1代 新井梅次郎
M27.7.2~M29.9.4
2代 大久保義郎
M29.9.5~M33.4.1
3代 小泉善平
M33.4.2~M38.4.4
4代 小泉美彌次
M38.4.24~M44.5.1
5代 小松 隆男
M44.5.12~T4.6.30
明 治   
 5 (1872) 鶴見村の天王院というお寺で、弘明塾を開く。
 6 (1873) ・生麦村に生麦学舎を開く。
・弘明塾は、弘明学舎と名前が変わった
 8 (1875) ・弘明学舎は鶴見学校、生麦学舎は生麦学校と名前が変わった。
 生徒数は100人くらいで先生は1人であった。
 11(1878)  (鶴見村と生麦村がいっしょになって、鶴見村になった。)
 20(1887) ・鶴見学校が尋常鶴見学校に、生麦学校も尋常生麦学校に、名前が変わった。
 22(1889)  (鶴見村と東寺尾村がいっしょになって、生見尾(なまみお)村になった。
 生は生麦、見は鶴見、尾は東寺尾の1字ずつ。)
 24(1891)  (この村の名前を「うみお村」ということに決めた。)
 27.7.2
   (1894)
・鶴見学校と生麦学校とをいっしょにして、橘樹(たちばな)郡生見尾(うみお)村立尋常高等生見尾小学校が開かれた。この日が今の東台小学校の創立記念日
 生徒の数は360人、6学級、先生は全部で7人。
 場所は生見尾村生麦1410番地、今の花月園入口、東福寺の前の所。
 28(1895) ・生徒の数420人、先生は全部で8人、新井梅次郎校長(1代)
 家の事情で学校に来ない生徒830人。
 29(1896) ・生徒数565人、先生全部で10人、大久保義郎校長(2代)
 学校に来ない生徒1,034人。
 32(1899 ・教室がたりないので、木造2階建てた。
 33(1900) ・生徒数685人、先生18人、小泉善平校長(3代)、学校に来られない生徒323人。
 38(1905) ・生徒数711人、先生18人、小泉美彌次校長(4代)、学校に来られない生徒242人。
 40(1907)  (小学校の6学年まで義務教育となった。)
 41(1908) ・1年と2年の生徒の増加に伴い、2部授業を始めた。
 42(1909) ・総持寺が石川県から移ってきた。
 44(1911) ・生徒数1、079人、先生21人、小松隆男校長(5代)、学校に来られない生徒14人。
 45(1912) ・家の事情で学校に来られない生徒のために、生見尾小学校附設特殊夜学校(夜の学校)を作った。